top of page
検索


【私達の住みたいむらづくりセミナー】参加者募集のお知らせ
高齢化や人口減少が進行する地域のこれからを皆さんで一緒に考えてみませんか。 本セミナーでは、県内外における地域づくりの取り組みを共有し参加者同士が直接意見交換を行うことで、各地域の課題解決及び地域間の人脈形成を図ることを目的としています。 【開催日】...
kumamotoOBOG
2024年12月25日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


【南関町地域おこし協力隊からイベントのお知らせ】
2024年から214年遡ると・・1810年!江戸時代の肥後の国に、タイムスリップ✨ そんな南関町でのイベントのお知らせです。 日本全国を測量し、日本地図を完成させた伊能忠敬が、その途中、南関町に立ち寄った時に食された御膳を再現!!...
kumamotoOBOG
2024年12月3日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント

【上天草市地域おこし協力隊からイベントのお知らせ】
2024年も、アッという間に残り1ヶ月となりました💦 これから寒い季節に入りますが、身体もお腹も温まるイベント情報のお知らせをさせていただきます♪ 上天草市の食、自然、温泉を楽しむ大人気のガストロノミーイベントが、12月14日(土)に開催されます。...
kumamotoOBOG
2024年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント

【令和6年度 熊本県地域おこし協力隊 第2回交流会 in 和水町開催のお知らせ】
グッと冷え込む日もある、秋の夜長をいかがお過ごしでしょうか。 もしかしたら秋が短いかも~?! そして、今年度2回目の地域おこし協力隊交流会開催の頃には、冬の気配が‥⛄ 心も身体も癒される温泉もいいなぁ~♨ ということで!?...
kumamotoOBOG
2024年10月18日読了時間: 2分
閲覧数:61回
0件のコメント


令和6年度 熊本県地域おこし協力隊起業支援セミナー開催の~お知らせ~
地域おこし協力隊任期終了後、その地域に定住するためにどうする?は、協力隊にとって大きな大きな悩みの1つ!特に起業経験がない方や個人事業主として協力隊活動をされていない方にとっては未知の世界✨ もちろん、夢の実現に向けて協力隊活動をしながら、起業の準備を進めてる方もいらっしゃ...
kumamotoOBOG
2024年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


【令和6年度 熊本むらづくり人材育成塾】〜参加者募集のご案内~
熊本むらづくり人材育成塾より、お知らせです。 「熊本むらづくり人材育成塾」では、県内の意欲ある農業者や、むらづくり活動を展 開する方々を対象にした講座が開かれています。 今年度は、むらづくりに関心がある 方々を対象とした「基礎講座」と、すでに活動されていらっしゃる方を対象と...
kumamotoOBOG
2024年8月29日読了時間: 3分
閲覧数:65回
0件のコメント


【熊本県地域おこし協力隊 第1回交流会in上天草開催のお知らせ】
今年度最初の地域おこし協力隊交流会の日程が決まりました✨ 上天草市を会場に、現役隊員の活動報告と、名刺交換をしながら交流会を開催いたします♪ 上天草ならではの協力隊活動を知り、参加者の皆さんでアウトドアに因んだワークショップで、地域の魅力を再確認!...
kumamotoOBOG
2024年8月5日読了時間: 2分
閲覧数:99回
0件のコメント


【御船町地域おこし協力隊からイベントのお知らせ】
蝉の鳴き声が賑やかな8月になりました🌻 この「暑い」季節に☀『地域づくり』や『地域コミュニティ』に関心のある皆さま、 「熱い」想いを聴きに御船町に出かけませんか? 山口県長門(ながと)市に、1100年前から続く湯治場「俵山(たわらやま)温泉♨」があります。この温泉地で、ま...
kumamotoOBOG
2024年8月1日読了時間: 2分
閲覧数:83回
0件のコメント


【うきのば夏まつり】のお知らせ🌻
宇城市 小川支所内にある\うきのば/ この施設は、宇城市地域おこし協力隊の活動拠点となっており、 くまもと地域おこし協力隊ネットワークの交流会会場として 今年2月に活用させていただきました。 (交流会の様子:宇城市HPより)...
kumamotoOBOG
2024年6月26日読了時間: 1分
閲覧数:79回
0件のコメント


【熊本県地域おこし協力隊自治体職員研修会及び地域おこし協力隊初任者研修会】開催のお知らせ
令和6年度がスタートして2ヶ月が過ぎました。 くまもと地域おこし協力隊ネットワークは、今年度も研修会や交流会を通じて、熊本県内の地域おこし協力隊の皆さま、OBOGの皆さまとの繋がりを広げて参ります。 どうぞよろしくお願いいたします🍀...
kumamotoOBOG
2024年6月14日読了時間: 2分
閲覧数:64回
0件のコメント
【宇城市地域おこし協力隊インターン募集のお知らせ】
3月に入りました🌸 地域おこし協力隊の皆さまは、年度末に向けての作業、そして次年度は、どんな計画を立てて業務に臨もうかと意気込んでいる頃かと思います。 先日、地域おこし協力隊交流会を開催させていただきました宇城市より情報をいただきまして、私たちのお仲間になるべく、【宇城市...
kumamotoOBOG
2024年3月1日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント


第2回 地域おこし協力隊交流会開催しました✨
令和5年度 2回目の交流会は宇城市にある「風の館 塩屋」と「eスポーツ✕デジタル拠点\うきのば/」を会場に、43名の方にご参加いただきました。 途中、雷雨になるほどの天候でしたが、築120年の古民家の中は、熱気に溢れていました。 「風の館...
kumamotoOBOG
2024年2月23日読了時間: 3分
閲覧数:87回
0件のコメント


【地域おこし協力隊全国ネットワーク】が立ちあがりました✨
2024年2月4日(日) 地域おこし協力隊全国ネットワークの立ち上げがあり、地域おこし協力隊全国ネットワークプラットフォーム」が公開されました!!くまもと地域おこし協力隊も掲載されております!!https://www.soumu.go.jp/kyouryokutai-net...
kumamotoOBOG
2024年2月5日読了時間: 3分
閲覧数:63回
0件のコメント
【令和5年度 熊本むらづくり人材育成塾】〜塾生募集のご案内〜
令和5年度 熊本むらづくり人材育成塾より、塾生募集のご案内!! 令和5年度熊本むらづくり人材育成塾では、「コーディネーター育成講座」が残り明日1/26の1回残っております。まだ空きがあるようですので急遽お時間できた方いましたら、参加してみては如何でしょうか?...
kumamotoOBOG
2024年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:23回
0件のコメント


【令和5年度 熊本むらづくり人材育成塾】〜アドバイザー派遣のご案内~
熊本むらづくり人材育成塾より、お知らせです。 皆さまが所属されている組織、団体の課題解決の糸口を見つけてみませんか? 「熊本むらづくり人材育成塾」では、農山漁村地域におけるむらづくり活動に意欲的な任意の活動組織・NPO法人・各種団体・市町村等を対象に、専門的・実践的な知識と...
kumamotoOBOG
2024年1月25日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


【くまもと地域おこし協力隊ネットワーク第2回交流会】開催のお知らせ
2024年が始まった✨と思ったら、1月ももう後半に突入~💦 協力隊の皆さまも、年度末そして次年度に向けて、新たな計画を立てていらっしゃる頃だと思います。 熊本県内の協力隊との情報交換の中から、退任後も見据えたヒントをキャッチできるような交流会を、今回は宇城市で開催いたしま...
kumamotoOBOG
2024年1月21日読了時間: 2分
閲覧数:48回
0件のコメント


【山鹿市移住相談会のお知らせ】
関東圏在住から【熊本県 山鹿市】への移住をお考えの方へ 12月1日(金)18時半から(受付18時開始)東京駅八重洲中央口から徒歩4分の「移住・交流情報ガーデン」にて『山鹿市(やまがし)移住相談会』を開催します!! 今回、山鹿市の伝統工芸「来民(くたみ)うちわ」作りの職人「堤...
kumamotoOBOG
2023年11月11日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント


【起業セミナー】を開催しました✨
10/4(水)くまもと森都心プラザ2階にある「XOSS POINT.」にて 地域おこし協力隊のための「起業セミナー」を開催させていただきました。 基調講演にあたる古庄 伸吾さんの「企画力を養うロジックモデルセミナー」では、地域に携わりながら、地域資源を活用しようとしている隊...
kumamotoOBOG
2023年10月8日読了時間: 2分
閲覧数:65回
0件のコメント


【起業セミナー開催のお知らせ】
地域おこし協力隊として、退任後のことを考えていますか? 地域が必要としている形、そこに協力隊としてどう寄り添っていくのか。 そして、自分の夢と重ね合わせた時に生まれる新しい形✨ それぞれが活躍している地域で、新しい形を見つけるヒントになればと、今年度も「起業セミナー」を開催...
kumamotoOBOG
2023年9月5日読了時間: 2分
閲覧数:139回
0件のコメント


【あさぎり町交流会】開催しました!!
2023年8月30日(水) 令和5年度 第1回目の交流会を、あさぎり町にある【リュウキンカの郷】にて、開催させていただきました。 熊本県内での協力隊退任後の定住率は71%(全国平均65%)その中でも、県南地域の定住率はなぜか低め…。任期途中で地域を離れてしまう隊員も見てきて...
kumamotoOBOG
2023年9月3日読了時間: 3分
閲覧数:38回
0件のコメント
bottom of page